家自体の断熱性能は自信がありますがどうしてもサッシが弱点になってしまいます、窓ガラスが冷えて寒さを感じたり、結露を起こし窓やその周辺を濡らすということもあります。
ガラスだけに結露が収まっている分には大きな問題にはなりませんが、その枠部分にまで結露水が及ぶといろいろな問題が起きてきます。サッシメーカーはそれぞれ自社の優位性を宣伝はしますがその言葉や数字と実際の使用感は違うことがあります、それはー20以下になる北海道北部や東部の環境まで本州に拠点がある国産サッシメーカーは照準を合わせて性能を設定していないとう問題があるからです。そこでより過酷な環境で使用されることを意識した輸入サッシに期待をするのですがその性能がどれだけ優れているのかを国産メーカー品と同じ環境で比べてみたくなりました。一度お客様のお宅に設置させていただいた窓は簡単には交換できませんし、輸入サッシは高額にもなります。しばらく自宅で国産のYKK社製、カナダのモンタージュ社製樹脂サッシと自宅に付いている国産木製サッシである久保木工社製品の3社の製品比較実験を行い主にに結露の付き方を検証してみます。
結露実験1
2013/02/26 - 藤井工務店のシゴト
CATEGORY
- 全体
- 旭岡 大改装の家
- 2018東川グレースヴィレッジの家
- 2018東光の家
- 東川 大改装の家
- 2018東川田園の家 Higashikawa Rural House
- 2019キトウシの家
- 東川西4号の家
- 2019美瑛の家
- 2019名寄の家
- 東川町東2号の家
- 2020美瑛の家
- 2020東川ウエストヴィレッジの家
- 2020田園の家
- 沼田町の家
- 春光台の家
- 東川南町の家
- 2021旭岡の家
- 2021美馬牛の家
- 2021東川ウエストヴィレッジの家
- 大町の家
- 北星の家
- 2021末広の家
- 東川西5号の家
- 2021東川田園の家
- 西御料の家
- 2022東川南町の家
- 2022神居大改装の家
- 2022末広の家
- 2022東川町東2号の家
- 2023東川新栄の家
- 2023東川東2号の家
- 2023キトウシの家
- 台場の家
- 藤井工務店のシゴト
- エネルギー
- 太陽光発電
- アフターフォロー
- 2017神居の家
- 2017東光の家
- 2017東川新栄の家
- 東川グレースヴィレッジの家2
- 東川グレースヴィレッジの家
- 2018神楽の家
- 2018神居の家
- 中富良野の家
- 旭町の家
- 東川町東4号の家
- 2016神楽岡の家
- 東3条の家
- 北海道の四季
- 2016名寄の家
- 花咲町の家
- 東川グリーンヴィレッジの家
- グリーンヴィレジの家2
- 2015東川新栄の家
- 志比内の家
- 2015砂川の家
- 神楽の家
- 愛別の家
- 2014キトウシの家
- 子供と
- 2014上川の家
- 2014美馬牛の家
- 東川新栄の家
- 2013キトウシの家
- 神居 大改装の家
- 砂川の家
- 西神楽の家
- 末広の家
- 2013東光の家
- 当麻の家
- 旭岡の家
- 東川キトウシの家
- 2012東川田園の家
- 南幌町の家
- 美瑛町旭の家
- ひじり野の家
- 名寄の家
- 東旭川の家
- 震災について
- 2010東川の家
- 東川田園の家
- 美瑛のペンション増築
- 上川の家
- 東川の歯医者さん
- セルフビルドお手伝い
- 北彩都の家
- 美馬牛の家
- 宮の森の家
- 美瑛の家
- 2008鷹栖の家
- 大工が見たスウェーデン
- 2008東光の家
- 東川の家
- 事務所
- 鷹栖の家
- これからの暮らし方
- 愛別の小屋
- 東光の家
- 夢民村
- 家作りについておもうこと
- 花屋さん
- リフォームもします
- 車庫
- 大工が覗いたイギリス
- その他
- 未分類
- ブログ