切る人・貼る人

2010/02/05 - 北彩都の家


テラコッタタイルの切断は主に電動サンダーを使い、粉じんや破片が飛ばないように自家製の集塵箱の中で作業します。採寸して切る係と接着剤で貼る係に分かれてそれぞれ貼り進んでいます。

斜め貼り、パテいろりろ

2010/02/04 - 北彩都の家


2階のテラコッタタイルは明るい色のものにして貼り方も斜めにしました。その分切断する箇所ほ多くなりますが雰囲気はずいぶんと変わります。
塗装屋さんは下地処理のパテ作業です、パテにも反応硬化型や乾燥硬化型、骨材が多いものや少ないもの、それぞれ乾いたときの痩せ方や接着力などで使い分けながら進めます。

テラコッタタイル 気密食品庫

2010/02/03 - 北彩都の家


水周りの床には床暖房を施してテラコッタタイルを貼ります。メジ詰めは以外に大切な施工ポイントなので特に丁寧に仕上げます。昨日のパッキン材を使っての食品庫が出来ました、家じゅう暖かいので意識的に外気を入れて冷たい場所を造るということです。

換気装置メンテナンス

2010/02/02 - 藤井工務店のシゴト


窓の結露が気になるというお客様のお宅に換気装置の風量調査とメンテナンスのご案内そして1週間24時間の気温及び湿度の連続調査機を設置させていただきに伺いました。
窓自体の性能が問題なのか、換気装置が正常に運転されていないのか、住まい方に工夫が必要なのか、結露の問題は複雑にいろいろな要素が絡み合います。どんなに高性能サッシでも全く結露がつかないことはあり得ないことですが生活に支障をきたすようでは困ります。1週間後のデータを見てまずは原因を探って暮らし方や換気装置の扱い方で改善策を探りたいと思っています。

タイル貼り、気密パッキン

2010/02/02 - 北彩都の家


洗面台の周りにタイルを貼り付けて水ハネしても大丈夫、しかも格好良く仕上げています。
室内には郵便受けと食品庫に外気が入り込むのでその扉に玄関戸に使うのと同じ高性能パッキン材気密を施して外気の室内への侵入を防ぎます。