伝統工法の強度実験

2009/12/22 - 藤井工務店のシゴト


昨日、大工のサトルと2人で札幌での北の民家の会主催勉強会に行った報告です。
これは実際の建物の6分の1ですが細かな細工まで本物と同じに再現した模型を使っての横引っ張りに対する強度実験です。まずは一般的な筋交い工法は約20KGの力で壊れました、もちろん復元のしようがありません。次に伝統的な貫工法です、50KGの力をかけると大きく傾きますが、壊れはしません、そして驚くことは力を緩めると元通りに復元するのです。金物に頼らない木組みでの工法は粘りがあり復元するのです、しかも金物を建築基準法どおりに使用した筋交い工法の2倍以上の強さがあることが実験でわかりました。
今までは漠然と伝統工法もそれなりに強度はあると思っていましたがまさか現代の工法よりも強いとは思っていませんでした、このことを知ったことは大きな喜びです。
しかし、伝統工法は大変な手間と大工の高度技能と多様な天然木が必要なので建築費がとても高価になってしまいます、それでも一部でも取り入れていきたいと思いました。

看板2

2009/12/22 - 東川の歯医者さん


前庭にメインの看板が設置されました。
古い天然木を生かした形にペイントを施して柔らかな印象になっています。
ちょっと寄りたくなるような歯医者さんじゃないですか。
松山デンタルクリニック 1月6日OPEN
見学会は1月5日 医院部分が全部見れちゃいます。

床暖房配管

2009/12/22 - 北彩都の家


石膏ボードをルーターという機械で削りそこに床暖房用の配管を埋めこんで自作の床暖房パネルを作ってしまいました。これならば既成品のパネルの大きさに束縛されず好きな範囲を自由に床暖房することができ、しかもつなぎ目がないので不具合の起きる可能性も大幅に減ります。

枠材加工 ロフト床

2009/12/21 - 北彩都の家


建具やその枠材は無垢のタモ材を加工して使います。しかし長年使っていた自動鉋盤が壊れてしまいました、ピンチです、すぐに治してくれる機械屋さんをさがさねば。
2階の上ではロフトの床を張っています、パイン(松)材の床は柔らかくてキズなどは付きやすいですが、暖かな感触が魅力です。

犬ぞり

2009/12/20 - 子供と


先代犬の「そら」と「ゆき」もずいぶん引っ張ってくれました。ズングリにとっては初めての犬ぞりです、パワーは有り余るほどあるのですが制御不能、ロケット犬ぞりです。