ほぼ無暖房ゼミ4

2011/08/09 - エネルギー


> 札幌でほぼ無暖房ゼミです。
> 今回も会員各社の実際のプランを鎌田教授に見てもらい更なる性能を探ります、目標は年間暖房エネルギーを灯油換算で200ℓ以下にすることです。ポイントは南側からの日射取得と換気計画です。大きな窓を可能にするテクニックをいくつか教わりましたが、旭川地域での日照時間の短さには改めて悩まされますが、それに勝つ性能をあまりコストUPせずに計画することをこのゼミで学びます。
>
> 藤井光雄

ほぼ無暖房ゼミ3

2011/07/15 - エネルギー


新住協、鎌田教授のほぼ無暖房にするための技術ゼミ3回目です、今回は実際に我々工務店が取り組んでいる物件をエネルギー計算ソフトを使いながらどうしたらよりよい工法になるかの実地シュミュレーションです、こちらを向いて意見交換しながら鎌田教授の話を聞けるのは大変恵まれたことです、全国でも我々のような小工務店と真剣に向きあってくれるような大学は他にないと思います。

新住協ほぼ無暖房ゼミ

2011/06/10 - エネルギー


高性能住宅の次の目標になるほぼ無暖房住宅を開発するための鎌田教授ゼミです。断熱の厚さを増すための方法を我々会員の意見も聞いてもらい良さそうな工法を考えたり、基礎の形状から替えてみる方法は行政の許可権から替える必要があるものの何とか成り立ちそうな話し、ガラス性能は熱を逃がさないだけでなく太陽光を取り入れる性能も重要なこと、こうしたて建物の性能をとことん上げてから電気に頼らない暖房給湯器を選び最後に太陽光発電パネルを屋根に載せればほぼ無暖房どころか二酸化炭素排出マイナスの夢の家造りの道が見えてきました。

太陽光発電

2011/05/26 - エネルギー

自然エネルギーの活用を震災後特に進めたいと感じています。コストの問題で自分自身も含めて太陽光発電の導入が出来ずにいましたが、資材の共同購入と自社施工でかなり安くできる道が見えて来ました。環境負荷の低減と経済性を同時にクリアー出来てこその普及だと思います、そのための勉強を札幌でしてきました。

札幌建材展示会

2011/03/10 - エネルギー



電化住宅は1次エネルギーの使用量が多く環境負荷が大きいのであまり推進しないできましたが、ここに来て高能率のヒートポンプボイラーや給湯器、太陽光発電パネル、LEDライト等もずいぶん良くなってきて環境にも良さそうで品質や使い勝手も進歩した製品を見て確認してきました。確かに実用面もよくなりお勧めしたくなりましたがネックはやはり価格です、売る方もなかなかです、普及次第なのでしょうが普及するためには価格を下げてもらわないと、どっちが先か根競べですね。